- 大型犬
- 中型犬
- 小型犬
- 老犬
- 猫
- 老猫
キュウシュウジカのレバージャーキー

リーズナブルなキュウシュウジカのレバーが登場しました。本州とは異なり、九州では鹿や猪の内臓類を飲食店用に出荷することができません(保健所の方針)。そんな背景から活用しきれていない鹿のレバーを、価格を抑えてペット用のジャーキーに仕立てました。
- 原材料:キュウシュウジカ
- 部位: 肝臓(レバー)
- 原産国名:日本 福岡県
- 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
- 内容量:50g
◆ スタッフコメント

鉄分・ビタミンが豊富なレバーが食べやすいジャーキーになりました。 噛めば噛むほどレバーの旨味が出てきて、完全無添加のヘルシーなおやつです。小型犬のワンちゃんにはキッチンバサミで小さめにカットしてから与えてくださいね。
鹿レバーは骨と一緒に摂取がおすすめ
レバーは栄養の宝庫と言われています。ビタミン類が豊富で、おまけに低カロリー。皮膚の健康維持および、被毛の質を高める効果があると言われています。リン、ビタミンB6、ビタミンB12も多く含まれ、丈夫な骨と歯の形成を支援。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防にもなります。

尚、リンはカルシウムと結合する事で骨や歯の元となります。レバーと一緒に鹿の骨も一緒に与えるとより効果的です。お手軽な鹿のアバラジャーキーはオススメです。
ペット用とは

ジャーキーにおける人間用/ペット用の最大の違いは味付けの有無。人間用が塩っけが強いのに対し、ペット用のものはプレーンでお肉そのものの風味だけ。逆に人間が食べても美味しいです。
他には、人間用のジャーキーよりも筋の多い部位(スネ肉:ふくらはぎまわりなど)が使われることが多いですが、栄養面や衛生面で劣る部分はありません。小型犬の場合、筋が多そうな場合はキッチンバサミなどであらかじめカットしてあげると安心ですね。
鹿や猪のお肉は飼い慣らされていない(=人間用に品種改良されていない)ため、お肉の持つ力がとても強いです。慣れないうちは少量からスタートしてみましょう。
野生の鹿や猪を食べることによって、毛並みや肥満の改善、健康寿命の延伸といったペットヘルスケアにおけるプラスの効用が多く報告されています。
愛犬 愛猫用 鹿ジャーキー ラインナップ
愛犬 愛猫用 猪ジャーキー ラインナップ
☆☆☆☆☆レビューはまだありません
商品レビューで100Pt プレゼント
商品レビューで100Pt プレゼント