- 大型犬
- 中型犬
- 小型犬
- 老犬
愛犬の食事に良質の食物繊維を。無農薬の米糠(ぬか)登場です!

無農薬で育てられたお米の糠(ぬか)をお届けします。普段の食事に、ふりかけ程度に少量ご使用ください。
- 内容:120g x 2パック
- 生産地:長野県上田市
- 特記:無農薬栽培
- 備考:暖かくなってきたらクール便でのお届けになります
糠(ぬか)って何だろう??

糠(ぬか)は、お米などの穀物の外側の部分。玄米を精米して白米にする時に除去される茶色い部分の事です。これは胚芽や種皮で、良質な食物繊維でできています。白米はお米のエネルギーの部分だけを精製しているもので、白米単体だとエネルギーの過剰摂取になりやすいもの。飽食の現代においてはデメリットの部分が目立ち始めています。
関連記事:犬にも関係あり? 玄米が肥満を抑制する話
有益な腸内細菌にとってのエネルギー源
糠は難消化性の食物繊維に該当するもの。食物繊維は「お腹の調子を整えるもの」とされていますが、これはビフィズス菌を中心とした腸内の有益な細菌類(いわゆる善玉菌)の餌となるから。良い餌を与えられたビフィズス菌の勢力が腸内で強まる事で、いわゆる悪玉菌の比率が下がるというわけです。白米や白砂糖、小麦粉など精製された「白い物」ではなく、精製される前の昔ながらの「全粒粉」を推奨する声が増えているのはそうした背景があります。
米糠の農薬について
お米の農薬はお米の外側に残留するため、農薬摂取を回避したければ精米された白米を使用するのが妥当な方法となります。が、これだと胚芽などの重要な部分が得られません。よって必然的に無農薬玄米という選択にたどり着きます。世にはとても安い価格で米糠が販売されていますが、これらは肥料用途である事が大半で、健康食としての糠とは別物と考えて良いのではないでしょうか?
米糠のヒ素について
ヒ素は公害などで恐ろしいイメージがありますが、成分そのものは土中など自然界に存在するもの。土で育つ野菜やお米にも当然含まれていますが、お米は他の野菜類に比べて無機ヒ素の含有が多いとされています。無機ヒ素も農薬同様に精米する事で除去できますが、お米に含有される無機ヒ素は海藻の20分の1程度。有機ヒ素も含めたヒ素総量では海藻の50分の1程度、魚介類の10分の1程度で、玄米に過剰反応する必要性は多くないように思います。最良なのは同じものに偏るのではなく、バランスよく色々なものを摂取する事ですね。
◆ スタッフコメント

関連記事:玄米とマイクロバイオーム
よく一緒に買われている商品
商品レビューで100Pt プレゼント
- 2021年04月06日 / 投稿者:ネコボス
- オススメ度:★★★★★
- ほんのりいい香りがします。次の日の便の調子もいいですね。続けていきたいです。
- 2021年04月06日 / 投稿者:ネコボス
- オススメ度:★★★★★
- ほんのりいい香りがします。次の日の便の調子もいいですね。続けていきたいです。