
2021.01.10 00:59
大型犬用途。鹿の脛骨(けいこつ)販売開始です
ありそうで今まで無かった、鹿の脛骨(けいこつ)が登場しました。
脛骨というのはスネのお肉。大腿骨に比べると長く、その分いくらか細いです。
大腿骨との違いは、スジの多さで、このスジが煮込めばダシになります。アキレス腱もこの脛骨まわりの部位で、運が良ければついてくることも??(産地ごとにちがう)
骨製品はレバーとの相性が良く、鉄分やカルシウム、亜鉛などのミネラル類の吸収率が高まります。是非一緒にレバー製品もどうぞ。
鹿の脛骨は下記から。
https://www.fore-ma.com/product/289
鹿のレバーは下記から。
https://www.fore-ma.com/product/290
ジャーキーもお手軽でおすすめです
生の骨やレバーはハードルが高い、そう思われる飼い主さんも多いはず。また、カルシウムは必要だけど猫には..と困っている愛猫家のみなさんにも朗報。
下記の2種はお手軽に骨とレバーを摂取できるのでおすすめです。


愛犬の手作りご飯レシピも一緒にご覧ください。
- Information -
その他のお知らせ
- 2021.01.13 20:24
人気の組み合わせの紹介「鹿の骨髄のジャーキー/ボーンマロー」と「レバージャーキー」 - 2021.01.11 15:45
タウリン豊富な猪のハツ(心臓)、ペット用価格で販売開始 - 2021.01.10 00:59
大型犬用途。鹿の脛骨(けいこつ)販売開始です - 2021.01.08 00:56
これは珍品! ペット用に猪のタンが登場です