- 大型犬
- 中型犬
鹿の脛(すね)部分の骨 500g目安で販売開始

脛骨(けいこつ)は、スネの部分の骨です。
大腿骨(だいたいこつ:モモの部分)との違いは、筋の多さ。骨に筋が残っているので、煮込めば大変良いダシが出ますし、生でかじるなら、スジ部分はやはり愛犬が喜ぶもの。運が良ければアキレス腱が残っている事も。
サイズが大きいので基本的には大型犬用途に見えますが、大腿骨に比べると細めなので中型犬でも是非チャレンジしてみてください。
- 内容:合計で400〜500g目安(1〜2本)
- 部位:スネの骨
- 種類:ニホンジカ
- 産地:長野県及び中四国/九州
骨の活用事例

上記の写真は鹿の肩甲骨と鹿の大腿骨を2つずつ + 部位混合の鹿骨ミックスを少量で煮込んだもの。骨周りにいくらかお肉が残っていたので香りも華やかに。とろ火で3時間を超えたあたりで骨からコラーゲンが溶けだしトロっとろに。
関連記事:誰でも簡単!煮込むだけで完結する猪の骨/鹿の骨スープ
鹿の骨を使った犬ご飯レシピ
脛骨ではなく、大腿骨ではありますが、鹿骨のレシピをご紹介します。
鹿骨スープ
我が家のファスティング用スープです(*^^*)材料全て煮込むだけで、とっても美味しそうな香りのスープができあがり♪
材料: 鹿骨 人参 ゴボウ ピーマン 椎茸 ビーツ 昆布 にんにく はとむぎ茶
鹿・猪の大腿骨スープ
鹿や猪の大腿骨をグツグツ煮込んでスープを作りました。簡単で栄養たっぷりの無添加スープ、おすすめです。
鹿もしくは猪の大腿骨(好きなだけ),塩(適量:飼い主さんの味見用),ブラックペッパー(適量:飼い主さんの味見用)
よく一緒に買われている商品
☆☆☆☆☆レビューはまだありません
商品レビューで100Pt プレゼント
商品レビューで100Pt プレゼント